女性部会沿革 平成 06.05.19 女性部会の設立を決議する。設立準備委員長 佐藤きく子 氏。 07.03.09 初代部会長 佐藤由美子氏 女性部会(会員数55名、県内3番目・東北で13番目の設立)設立総会開催。初代女性部長に佐藤由美子氏(築館町・株式会社佐勝)・副部会長に曽根志げ氏(栗駒町・曽根電気工業株式会社)・佐藤きく子氏 (若柳町・株式会社白石硝子)・会計幹事に我妻和子氏(築館町・大興建木株式会社)が就任。 07.03.23 「税と東北経済」と題して税務研修会開催。講師・築館税務署長、本田隆之 氏。 07.08.24 「法人会事業活動について」講師 社団法人栗原法人会 会長 高橋運太郎 氏。 07.09.20 接客接遇セミナー 講師 七十七銀行参与 新明兵太郎 氏。 07.10.11 社団法人胆江法人会女性部会視察。「女性部会の事業運営について」及川嘉子部会長に講演を頂き、部会員同士の交流会開催。 07.12.04 移動忘年会 松島町・ホテル大観荘。 08.03.31 部会員数 63名。 08.04.18 平成8年度部会総会にて会計幹事に野口好江 氏(築館町・野口石油株式会社)が就任。 08.05.16 会社視察研修会「山形県・天童木工とオリエンタルカーペット」開催。 08.06.19 女性社員能力開発セミナー 講師 土屋治子 氏。 08.08.08 健康管理セミナー 講師 田口千代子 氏。 08.12.07 移動忘年会 山形県・赤倉温泉あべ旅館。 09.02.20 早めの確定申告 講師 築館税務署長 菅井紘一 氏。 09.03.31 部会員数 70名。 09.04.21 二代目部会長 曽根志げ氏 女性部会役員改選、二代目部会長に曽根志げ氏(栗駒町・曽根電気工業株式会社)副部会長に山川正江氏(一迫町・山川電子有限会社)就任。築館・若柳・栗駒地区幹事・社会貢献委員会を設置。 09.04.22 女性社員能力開発セミナー 講師 渡辺宣子 氏。 09.05.24 佐藤由美子氏(築館町・株式会社佐勝)女性部会顧問に就任。 09.06.18 会社視察研修会「角田市アイリスオーヤマ(株)・柴田町山崎製パン(株)」開催。 09.09.09 税制セミナー「女性のための税金教室」 講師 千葉恒平税理士。 09.09.20 社会貢献事業として管内各地域「絵手紙教室」を延べ4回開催。173名参加。 09.12.01 移動研修会 仙台市・秋保温泉テルニュー水戸屋。演題「今後の法人会女性部会活動について」講師 近江 貞 氏。演題「成人病の予防と対処法について」講師 栗山進一 氏。 10.01 若柳(17日)・栗駒(25日)・築館(24日)各地区女性部会員新春懇談会開催。 10.02.06 社会貢献事業として特別養護老人ホーム慰問「築館町・いちょうの里」。 10.02.16 早めの確定申告 講師 築館税務署長 菅井紘一 氏。 10.03.31 部会員数 76名。 10.04.24 女性社員能力開発セミナー 講師 藤沼悦子 氏。 10.06.22 会社視察研修会「水沢市(株)環境保全サービス・胆沢町まごころ病院」開催。 10.07.04 社会貢献事業として特別養護老人ホーム慰問「若柳町・若藤園」。 10.08.25 「女性にわかりやすい次世代への上手な相続の仕方」講師 築館税務署長 入江範子 氏。 10.09.22 県内法人会女性部会連絡協議会(栗原担当)開催。築館町ホテルグランドプラザ浦島。 10.11.04 社会貢献事業として特別養護老人ホーム慰問「栗駒町・愛光園」。 10.12.01 移動研修会 仙台市・秋保温泉きよ水。「ヘルシーシェイプアップ」講師 岩水陽子 氏。 11.01 若柳(16日)・栗駒(21日)・築館(22日)各地区女性部会員新春懇談会開催。 11.02.26 早めの確定申告 講師 築館税務署長 入江範子 氏。 11.03.31 部会員数 85名。 11.04.21 社員能力開発セミナー 講師(株)ウィング常務取締役 柴野 薫 氏。 11.04.27 女性部会役員改選。留任。 11.06.16 会社視察研修会 栗駒町・(株)くりこま高原振興公社。 11.06.16 会社視察研修会 栗駒町・(株)くりこま高原振興公社。演題「リゾート開発と経営について」。 11.07.27 社会貢献事業として特別養護老人ホーム慰問「一迫町・山王」。 11.12.01 移動研修会 志津川町・ホテル観洋 演題「睡眠と健康について」 講師 (株)イワタ 社長 岩田有史 氏。 12.01 若柳(15日)・栗駒(26日)・築館(21日)各地区女性部会員新春懇談会開催。 12.02.16 早めの確定申告 講師 築館税務署長 高橋 武 氏。 12.03.31 部会員数 82名。 12.04.21 税制セミナー 演題「トップレディのための税金あれこれ」講師 千葉恒平税理士。 12.06.13 会社視察研修会「女川町・原子力発電所」開催。東北電力(株)築館営業所熊谷賢一課長。 12.06.16 社員能力開発セミナー「女性リーダーシップ能力向上」 講師 (株)タクト 花田恵美 氏。 12.11.03 社会貢献事業としてチャリティーバザー開催「築館町・役場前広場」収益金110,400円。社会福祉協議会に全額寄付「車椅子とベットサイト」購入。 12.12.01 移動研修会 仙台市・作並温泉 ホテル一の坊 演題「しなやかに・・・華やかに人生を」 ~女性経営者として今を生き抜くために~ 講師 (有)ひらが 平賀ノブ 氏。 13.01 若柳(20日)・栗駒(26日)・築館(17日)各地区女性部会員新春懇談会開催。 13.02.16 早めの確定申告 講師 築館税務署長 高橋武 氏。 13.02.21 「築館町福祉を考える住民のつどい」にて福祉事業協力団体として感謝状授与。 13.03.31 部会員数 79名。 13.04.20 三代目部会長 山川正江氏 女性部会役員改選。三代目部会長に山川正江氏(一迫町・山川電子有限会社)就任。副部会長に岡崎豊子氏(栗駒町・株式会社岡崎工業所)就任。 13.08.01 会社視察研修会 柴田町・東北リコー(株) 演題「環境リサイクルについて」。 13.11.09 社会貢献事業としてチャリティーバザー開催「若柳町・ドリームパル」収益金110,041円。社会福祉協議会に全額寄付「まなび体」購入。 13.11.13 税制セミナー 演題「やさしい決算書の見方」講師 磯田歩美税理士。 13.12.01 移動研修会 仙台市・秋保温泉 ホテル佐勘 「押し花講習会」 講師 中條千代美 氏。 14.01.23 新春女性部会研修会 築館町「テーブルマナー」 講師 宮東幸紀 氏。 14.02.18 早めの確定申告 講師 築館税務署長 高久敏雄 氏。 14.03.31 部会員数 71名。 14.06.12 女性部会セミナー「パンフラワー講習会」講師 中嶋美恵子 氏。 14.09.03 宮城県連主催印刷局視察会18名参加。女性経営者セミナー 講師 山形屋商事(株) 佐藤フジ江 氏。 14.10.19 社会貢献事業としてチャリティーバザー開催「栗駒町・みちのく伝創館」収益金129,100円。社会福祉協議会に全額寄付「車椅子・スロープ」購入。 14.11.30 「くりこま福祉のつどい」にて福祉事業協力団体として感謝状授与。 14.12.01 移動研修会 仙台市・秋保温泉 岩沼屋「パンフラワー講習会」 講師 中嶋美恵子 氏。 15.01.27 新春女性部会研修会「御茶会」 講師 上田雅江 氏・中嶋顕子 氏。 15.02.17 早めの確定申告 講師 築館税務署長 佐藤直亮 氏。 15.03.31 部会員数 68名。 15.04.13 女性部会役員改選。留任。 15.06.12 移動視察研修会「山形・平清水焼き体験研修会」。 15.09.01 社会貢献事業として「タオル集め」1087枚。社会福祉協議会へ寄付。 15.09.09 女性部会セミナー 演題「不況下を生き残るためには」~あなたの会社が倒産に巻き込まれないために~ 講師 帝国データバンク仙台支店 支店長 河合尭昭 氏。 15.12.01 移動研修会 仙台市・秋保温泉ホテル瑞鳳「美容と健康体操」 講師 鎌田昭子先生。 16.01.20 新春女性部会研修会「オシャレな半幅帯の結び方」講師 加藤節子 氏。 16.02.16 早めの確定申告 講師 築館税務署長 高田富男 氏。 16.03.31 部会員数 66名。 16.04.15 宮城県連主催造幣局視察会12名参加。経営者セミナー 講師 大阪国際会議場 取締役社長 山下和彦 氏。 16.07.02 移動視察研修会「秋田県・たざわこ芸術村」。経営セミナー 講師 たざわこ芸術村 営業部長 小島えみ子 氏。 16.09.08 女性部会セミナー 演題「福祉は家庭から」 講師 吉本興業タレント 西川きよし 氏 16.11.02 社会貢献事業として「タオル集め」新潟県中越地震被災地へ義援物資として3000枚寄付。 16.12.01 移動研修会 鳴子町・ねまりこの宿 ますや 「よさこいニューソーラン節を踊ろう」。講師 鎌田昭子 氏・高橋美紀子 氏。 17.02.04 町村合併セミナー「キラッと輝く街づくり」講師 宮城県議会議員川嶋保美氏。36名参加。 17.03.31 部会員数 62名。 17.04.21 平成17年度部会総会並びに設立10周年記念式典・祝賀会開催。 記念講演会 講師 作家 三好京三氏 演題「人間は変わる」66名参加。 17.07.13 プロ野球観戦。楽天イーグルスVSオリックスバッファローズ。9名参加。 17.07.22 移動視察研修会「山形カシオ(株)視察・紅花染め体験教室」18名参加。 17.08.30 プロ野球観戦。楽天イーグルスVS北海道日本ハムファイターズ。5名参加。 17.09.07 映画「わらびのこう(蕨野行)」鑑賞会。34名参加。 17.11.29 社会貢献事業として栗原市社会福祉協議会へタオル800枚寄付。栗原市保健福祉部(金成)へ150冊児童図書寄贈。 17.12.01 移動研修会 仙台市・秋保温泉ホテルニュー水戸屋にて 演題「経営者として楽天に学ぶもの」 講師 宮城県内女性部会連絡協議会 会長 平賀ノブ氏。28名参加。 18.02.03 新春女性部会研修会 演題「障害者とともに生きる」 講師 NPO法人知的障害者DAYサービスセンター相談員 白鳥幸子氏。31名参加。 18.03.31 部会員数 61名。 18.04.11 県女連主催・移動視察研修会「NHKスタジオパーク・キャッツアイ観劇等」12名参加。 18.10.04 女性部会研修会 演題「これからはじまる!裁判員制度とは」 講師 仙台地方検察庁古川支部 支部長検事 佐藤進氏。14名参加。 18.10.18 移動視察研修会「高森ファーム・DHC栗駒工場・ハイルザーム栗駒」20名参加。 18.11.21 社会貢献事業として栗原市社会福祉協議会へタオル1050枚寄付。栗原市保健福祉部(金成)へ128冊児童図書寄贈。 18.12.03 移動研修会 南三陸町・南三陸ホテル観洋にて 演題「女性経営者として感じていること」 講師 南三陸ホテル観洋 女将 阿部憲子氏。14名参加。 19.02.15 新春女性部会研修会 演題「気功(呼吸法・健康法)」 講師ヘルスリゾート元蛇の湯 代表取締役 磯部久美子氏。20名参加。 19.03.31 部会員数 58名。 19.04.21 四代目部会長 佐藤きく子氏 女性部会役員改選。四代目部会長に佐藤きく子氏(若柳・株式会社白石硝子)就任。副部会長に野口好江氏(築館・野口石油株式会社)・髙橋美紀子氏(株式会社タカギ)就任。会計幹事に中嶋美恵子氏(若柳・宮城ハイトロニクス株式会社)就任。 19.06.08 山川正江氏(一迫・山川電子有限会社)は女性部会顧問に就任。 19.07.07 移動視察研修会「映画東京タワーロケ地(鶯沢)・温湯山荘(花山)」26名参加。 19.08.05 女性部会研修会「仙台フィルハーモニー管弦楽団コンサート鑑賞会」36名参加。 19.10.03 テーブルトーク「税のはなしをしよう」 講師 築館税務署法人統括国税調査官藤野修一氏。11名参加。 19.12.02 移動研修会 大崎市鳴子・リゾートパークオニコウベにて 演題「おもてなしの心とプロ料理の㊙コツ」 講師 リゾートパークオニコウベ支配人と料理長。21名参加。 20.02.08 新春女性部会研修会 演題「元気な女性のまちづくり」 講師 栗駒鶯沢商工会 副部会長 佐藤尚子氏。31名参加。 20.03.31 部会員数 49名。 20.04.21 女性部会総会記念講演会 対談「名版画家の妻VS直木賞作家の妻」 講師 佐々木京子氏・森田珪子氏。26名参加。 20.06.12 テーブルトーク「税のはなしをしようpart2」 講師 築館税務署法人統括国税調査官藤野修一氏。12名参加。 20.06.14 午前8時43分、岩手宮城内陸地震発生。栗原市は最大震度6強を観測。 20.10.14 社会貢献事業として栗原市社会福祉協議会へタオル1618枚寄付。 20.10.17 優良事業所視察会「日本製紙(株)・(株)ヤマサコウショウ(石巻)」15名参加。 20.12.10 県女連主催「税に関する研修会並びに観劇鑑賞会」20名参加。 21.02.13 新春女性部会研修会 「茶道」 講師 表千家教授 上田宗泰氏。29名参加。 21.03.31 部会員数 47名。 21.04.24 五代目部会長 野口好江氏 女性部会役員改選。五代目部会長に野口好江氏(築館・野口石油株式会社)就任。副部会長に中嶋美恵子氏(若柳・宮城ハイトロニクス株式会社)就任。会計幹事に上田雅江氏(若柳・上田建設株式会社)就任。 21.06.05 佐藤きく子氏(若柳・株式会社白石硝子)は女性部会顧問に就任。 21.06.24 優良事業所視察会「仙台コカコーラプロダクツ(株)蔵王工場・ミルクファーム蔵王」15名参加。 21.07.17 社会貢献文化事業として「心と心をつなぐ絵手紙教室・講演会」を開催。講師 やまびこ塾 塾長大野勝彦氏・絵手紙伝道師 石川健次氏・菊地和男氏・島田新一郎氏。196名参加。講師のやまびこ塾 塾長大野勝彦氏の絵手紙「かま神様」を栗駒伝創館へ寄贈。同日、盲導犬育成募金を実施。収益金33,512円を寄附。 21.08.21 租税教室セミナー 講師 仙台北税務署税務広報広聴官。7名参加。 21.09.04 税に関する絵はがきコンクール作品募集。61通。 21.10.14 県女連主催「東京視察研修会」。15名参加。 21.12.07 移動研修会 仙台市・泉ヶ岳温泉やまぼうしにて 演題「小学生向けの楽しい租税教室」 講師 仙台中法人会経理研究会会長佐藤昭夫氏。18名参加。 22.02.05 新春女性部会研修会 演題「遺跡の調査と保護について」 講師 埋蔵文化財係長 千葉長彦氏。21名参加。 22.03.31 部会員数 47名。 22.07.14 社会貢献事業として租税教室(畑岡小学校6年生17名)にて開催。 22.09.14 女性部会セミナー「救急救命講習~心肺蘇生法とAEDの使い方~」38名参加。 22.11.28 移動研修会 刈田郡蔵王町・遠刈田温泉ゆと森倶楽部にて 演題「アロマテラピー ハンドクリームの作り方」 講師 佐藤久美子氏。17名参加。 22.12.10 社会貢献事業として租税教室(尾松小学校6年生26名)にて開催。 22.12.15 社会貢献事業として租税教室(高清水小学校6年生37名)にて開催。 23.01.20 税に関する絵はがきコンクール作品募集。144通。 23.02.04 新春女性部会研修会 演題「女性フォーラム宮城大会開催について」。22名参加。 23.03.11 午後2時46分、東日本大震災が発生。日本周辺における観測史上最大の地震。最大震度は宮城県栗原市で観測された震度7。 23.03.31 部会員数 46名。 23.06.22 テーブルトーク「税のはなしをしようpart3」 講師 築館税務署法人統括国税調査官遠藤巌氏。14名参加。 23.07.01 社会貢献事業として「お茶わんプロジェクト」参画。 23.07.13 社会貢献事業として租税教室(畑岡小学校6年生19名)にて開催。 23.07.15 社会貢献事業として節電への取り組み運動「いちごプロジェクト」PR。 23.12.07 移動研修会 仙台市国分町・花はん別館椿にて 演題「しなやかに華やかに人生をpart2」 講師 県女連前会長 平賀ノブ氏。17名参加。 23.12.13 社会貢献事業として租税教室(高清水小学校6年生37名)にて開催。 23.12.13 栗原市議会傍聴。9名参加。 23.12.14 社会貢献事業として租税教室(志波姫小学校6年生69名)にて開催。 24.01.23 社会貢献事業として節電への取り組み運動「いちごプロジェクト」PR。 24.01.23 税に関する絵はがきコンクール作品募集。260通。 24.02.06 新春女性部会研修会 演題「新春の説法」 講師 柳徳寺住職 荘司大功氏。21名参加。 24.03.31 部会員数 42名。 24.06.21 被災地復興支援研修会「復興マルシェ・仮設住宅」等(石巻)を被災地の現状を視察。講師 め組JAPAN 橋之口みゆき氏。14名参加。 24.07.12 税務知識の普及と納税意識の高揚を目的として租税教室(畑岡小学校6年生19名)にて開催。 24.08.16 社会貢献事業として節電への取り組み運動「いちごプロジェクト」PR。 24.09.21 被災地復興支援事業として、め組ん家(登米市豊里)へプリントタオル300枚寄付。 24.09.26 栗原市議会傍聴。4名参加。 24.10.12 テーブルトーク「税のはなしをしようpart4」 講師 築館税務署 法人統括国税調査官 八幡一昭氏。 24.12.02 移動研修会 東京都・東京駅丸の内駅舎内にて講師 NPO法人大丸有エリアマネージメント協会ガイド 小林重敬氏。11名参加。 24.12.10 税務知識の普及と納税意識の高揚を目的として租税教室(萩野小学校6年生10名)にて開催。 24.12.11 栗原市議会傍聴。15名参加。 24.12.18 税務知識の普及と納税意識の高揚を目的として租税教室(志波姫小学校6年生63名)にて開催。 25.01.28 社会貢献事業として節電への取り組み運動「いちごプロジェクト」PR。 25.01.28 税に関する絵はがきコンクール作品募集。285通。 25.02.04 新春女性部会研修会 紙芝居 演題「栗駒山をめざした侍!」 講師 一迫紙芝居一座 座長 高橋千賀子氏。26名参加。 25.02.20 被災地復興支援事業として、支援事業作業所(石巻市)へお米等寄付。 25.03.31 部会員数 44名。 25.04.01 公益社団法人栗原法人会の設立登記完了。 25.07.28 社会貢献事業として節電への取り組み運動「いちごプロジェクト」PR。 25.08.28 被災地復興支援研修会「復興マルシェ」等(気仙沼)の被災地の現状を視察。講師 (株)千葉一商事 代表取締役 千葉清英氏。30名参加。 25.09.18 栗原市議会傍聴。13名参加。 25.10.02 社会貢献事業として栗原市社会福祉協議会へタオル430枚寄付。 25.10.25 社会貢献事業として市民公開講座開催。演題「がん治療の最前線」 講師 総合南東北病院PETマネージャー佐伯悟氏。 25.12.04 税務知識の普及と納税意識の高揚を目的として租税教室(栗駒小学校6年生51名)にて開催。 25.12.09 税務知識の普及と納税意識の高揚を目的として租税教室(鶯沢小学校6年生27名)にて開催。 26.01.19 被災地復興支援事業として、支援事業作業所(石巻市)へお米等寄付。 26.01.21 社会貢献事業として節電への取り組み運動「いちごプロジェクト」PR。 26.01.21 税に関する絵はがきコンクール作品募集。296通。 26.01.26 移動研修会 松島町ホテル一の坊にて懇談会開催。塩釜市・(株)笹の浦視察、塩釜神社参拝等 17名参加。 26.03.31 部会員数 42名。 26.08.14 社会貢献事業として節電への取り組み運動「いちごプロジェクト」PR。 26.08.26 被災地復興支援研修会「鳥の海ふれあい市場」等(亘理)の被災地の現状を視察。講師 震災語り部の会菅原ちづ子氏。32名参加。 26.09.11 市民公開講座開催。演題「知っていますか?心肺蘇生法使えますか?AED~」 講師 栗原市消防本部佐藤氏。33名参加。 26.09.17 栗原市議会傍聴。35名参加。 26.10.22 公益社団法人栗原法人会女性部会設立20周年記念講演・式典・祝賀会開催。記念講演会 演題「笑う顔には福来る 」~笑いの効用と笑顔の法則~ 講師 佐藤能力開発研究所代表 知的感動達人伝導者ヒューマンカウンセラー 佐藤忠男氏 83名参加。 26.12.08 税務知識の普及と納税意識の高揚を目的として租税教室(富野小学校6年生12名)にて開催。 26.12.10 税務知識の普及と納税意識の高揚を目的として租税教室(高清水小学校6年生28名)にて開催。 27.01.29 税に関する絵はがきコンクール作品募集。465通。 27.03.31 部会員数 41名。 27.04.22 六代目部会長 髙橋美紀子氏 女性部会役員改選。六代目部会長に髙橋美紀子氏(栗駒・株式会社タカギ)就任。副部会長に野口好江氏(築館・野口石油株式会社)・阿部容子氏(築館・株式会社カネチュー電設)就任。 27.07.23 市民公開講座開催。演題「歩いてキレイにウォーキングで健康ダイエット講座」 講師 airseaウォーキングスタジオ主宰櫻田千晶氏。39名参加。 27.08.02 社会貢献事業として節電への取り組み運動「いちごプロジェクト」PR。 27.08.24 被災地復興支援研修会「黄金浜ちびっこあそび場」等(石巻)の被災地の現状を視察。講師 め組JAPAN橋之口みゆき氏。27名参加。 27.09.15 栗原市議会傍聴。34名参加。 27.12.08 税務知識の普及と納税意識の高揚を目的として租税教室(金成小学校6年生57名)にて開催。 27.12.22 移動研修会 鳴子ホテルにて懇談会開催。演題「無理なく・健康・レクダンス」 講師 佐藤きく子氏。17名参加。 28.01.09 社会貢献事業として節電への取り組み運動「いちごプロジェクト」PR。 28.01.09 税に関する絵はがきコンクール作品募集。443通。 28.03.31 部会員数 42名。 28.04.27 「未来志向」と題して税務研修会開催。講師・築館税務署長 田中啓太郎氏。 28.07.29 市民公開講座開催。演題「みんなで楽しく絵手紙教室」 講師 (株)ホップステップ 代表取締役 島田新一郎氏。60名参加。 28.08.24 被災地復興支援研修会「石渡商店」等(気仙沼)の被災地の現状を視察。講師 (株)石渡商店 代表取締役専務 石渡久師氏。23名参加。 28.12.02 税務知識の普及と納税意識の高揚を目的として租税教室(一迫小学校6年生56名)にて開催。 28.12.09 税務知識の普及と納税意識の高揚を目的として租税教室(瀬峰小学校6年生46名)にて開催。 28.12.11 移動研修会 東京都・迎賓館赤坂離宮視察等 12名参加。 29.01.24 税に関する絵はがきコンクール作品募集。316通。 29.02.21 栗原市議会傍聴。33名参加。 29.03.31 部会員数 50名。 29.04.26 女性部会役員改選。副部会長に上田雅江氏(若柳・上田建設株式会社)就任。会計幹事に只見直美氏(若柳・有限会社只見工業所)就任。 29.07.24 市民公開講座開催。演題「ねこ禅に学ぶ生き方」 講師 城国寺副住職・愛知学院大学准教授 菅原研州氏。 29.08.23 震災復興応援研修会「今野梱包」等(石巻・女川)の被災地の現状を視察。講師 今野梱包(株) 代表取締役 今野英樹氏。24名参加。 29.09.20 栗原市議会傍聴。69名参加。 30.01.16 税務知識の普及と納税意識の高揚を目的として租税教室(鶯沢小学校6年生17名)にて開催。 30.01.16 税務知識の普及と納税意識の高揚を目的として租税教室(志波姫小学校6年生46名)にて開催。 30.01.18 税に関する絵はがきコンクール作品募集。416通。 30.02.21 栗原市議会傍聴。62名参加。 30.03.31 部会員数 50名。 30.04.27 「栗原市の歴史について」と題して講演会開催。講師・菅原勇喜氏。 30.07.21 市民公開講座開催。「アート書道教室」 講師 鳳鳴書道会 主宰 後藤法明氏。 30.08.24 震災復興応援研修会「キリンビール仙台工場」等(仙台)の被災地の現状を視察。26名参加。 30.09.10 社会貢献事業として栗原市社会福祉協議会へタオル等559枚寄付。 30.09.19 栗原市議会傍聴。48名参加。 30.11.30 税務知識の普及と納税意識の高揚を目的として租税教室(若柳小学校6年生78名)にて開催。 31.01.28 税に関する絵はがきコンクール作品募集。491通。 31.02.05 新春女性部会研修会 演題「伊達政宗のまちづくり―城下町仙台の秘密」 講師 仙台段差崖会 主宰 木村浩二氏。27名参加。 31.02.21 栗原市議会傍聴。32名参加。 31.03.31 部会員数 49名。 31.04.19 七代目部会長 阿部容子氏 女性部会役員改選。七代目部会長に阿部容子氏(築館・株式会社カネチュー電設)就任。副部会長に髙橋珠枝氏(栗駒・有限会社成輪)就任。 31.04.19 「日本女性の立場は仏教が関わっている~SDGoal5ジェンダー平等を実現しよう~」と題して講演会開催。講師 味妙山甘露寺 住職 堀本教信氏。 令和 01.07.20 市民公開講座開催。「アート書道教室」 講師 鳳鳴書道会 主宰 後藤法明氏。 01.08.28 震災復興応援研修会「(株)八葉水産」等(気仙沼)の被災地の現状を視察。25名参加。 01.09.18 栗原市議会傍聴。29名参加。 01.11.25 税務研修会開催。 演題「身近な消費税について」 講師 築館税務署 署長 名取和彦氏。19名参加。 02.01.22 税に関する絵はがきコンクール作品募集。488通。 02.02.20 栗原市議会傍聴。24名参加。 02.03.31 部会員数 45名。 02.08.04 市民公開講座①開催。「マスク作り講座」 講師 (有)鈴木和裁研究所 代表取締役 鈴木守夫氏。 02.08.08 市民公開講座②開催。「アート書道教室」 講師 鳳鳴書道会 主宰 後藤法明氏。 02.08.20 市民公開講座③開催。「簡単DIY教室」 講師 (有)伊藤ハウジング 伊藤真大氏。 02.08.24 市民公開講座④開催。「苔玉づくり」 講師 宮城県北部地方振興事務所栗原地域事務所林業振興部 技術次長 堀籠健人氏。 02.09.09 市民公開講座⑤開催。「陶芸教室」 講師 栗駒鶴城窯 佐々木定行氏。 02.09.29 市民公開講座⑥開催。「写真クラブ」 講師 KIKORI photo studio 代表 佐藤眞宏氏。 02.10.23 災害復興応援研修会「栗駒山麓ジオパークビジターセンター」等(栗原市栗駒・花山)にて視察見学。11名参加。 03.01.20 税に関する絵はがきコンクール作品募集。471通。 03.03.31 部会員数 46名。 03.04.19 女性部会役員改選。副部会長に只見直美氏(若柳・有限会社只見工業所)就任。会計幹事に高橋まり子氏(栗駒・有限会社高橋運輸)就任。 03.08.30 市民公開講座①開催。「クラフトバンドでカゴを作ろう」 講師 名生恵美氏・川村小夜子氏。 03.09.22 市民公開講座②開催。「苔玉づくり」 講師 宮城県北部地方振興事務所栗原地域事務所林業振興部 技術次長 堀籠健人氏。 03.10.14 市民公開講座③開催。「陶芸教室」 講師 栗駒鶴城窯 佐々木定行氏。 03.10.27 市民公開講座④開催。「写真クラブ」 講師 KIKORI photo studio 代表 佐藤眞宏氏。 03.11.24 市民公開講座⑤開催。「簡単DIY教室」 講師 (有)伊藤ハウジング 伊藤真大氏。 03.12.03 市民公開講座⑥開催。「アート書道教室」 講師 鳳鳴書道会 主宰 後藤法明氏。 04.01.20 税に関する絵はがきコンクール作品募集。425通。 04.03.31 部会員数 44名。 04.04.18 税務研修会開催。 演題「電子帳簿保存法について」 講師 築館税務署 法人課税部門統括国税調査官 阿部俊博氏。20名参加。 04.09.27 市民公開講座①開催。「陶芸教室」 講師 栗駒鶴城窯 佐々木定行氏。 04.10.28 震災復興応援研修会「アクアイグニス仙台・かわまちてらす閖上・杜の市場」(仙台等)の被災地の現状を視察・買い物をして復興応援。12名(その他事務局2名)参加。 04.11.01~04.11.17 税に関する絵はがきコンクール作品募集。408通。イオンスーパーセンター栗原志波姫店にて展示、一般市民の方々の投票による審査。投票数314票。 04.12.09 市民公開講座②開催。「一閑張かごバック教室」 講師 狩野久美子氏・佐々木定行氏。